VAIO Type-L SSD化 (Review)

VAIO Type-L (VGC-LV70DB)のSSD換装の感想です。

1.VAIO Type-L SSD化 (Prologue)

2.VAIO Type-L SSD化 (Report)

3.VAIO Type-L SSD化 (Additional Report)

VAIO Type-L: GigaPocket

起動ディスクをHDDからSSDへ換装して、ストレス無く動くようになりました。
以前より、パフォーマンスが向上し、Giga Pocket DigitalのTV視聴、録画、コンテンツ解析が以前よりも快適に動作し始めました。

小生の感覚的には、急にCore2DuoからCore i7へCPUを乗せ換えたような快適さです。
SSD換装は、VAIO Giga Pocket 搭載機では、CPU交換以上の効果があるかもしれません。
しかし、予約録画でVAIO AVC トランスコーダーを使用した長時間録画モードは、必ずエラーが発生します。DRモードだと、予約録画はうまくいくのですが。

通常にTV視聴中に録画ボタンを押して長時間モードで録画する場合は問題ないのですが、予約録画は必ず失敗します。これは、2度リカバリーして、各ソフトのアップデート順番も変えて様子をみたのですが、解決できませんでした。

でもGiga Pocketのビデオカプセル数には制限があり、長時間モードを使用してもそれほど多数の番組をアーカイブしておく事は出来ません。今回、TV録画専用に1.5TB程のストレージを用意しているので、DRモードでもGiga Pocketの最大ビデオカプセル数位まで録画可能だと思います。

Giga Pocketが録画可能なディスク容量が最大2TBですが、元々録画ビデオカプセル数の制限もあるので、1 TB程の容量があれば、DRモード録画でも充分使えると思っています。

結論は、VAIO Type-LのSSD化は諸問題はあるものの、だいぶ快適に使えるようになります。

諸問題もストレージに2TB HDDと組合せる事で、ワークアラウンド可能です。
※Giga Pocket用に、3TB HDDは投資の無駄になりますのでご注意を!

家族もTV?が、だいぶよくなったと喜んでいるので、これで暫く使い続けるつもりです。
また何かあれば、レポートします。

※PC改造は自己責任で!

ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー: PC, 四方山話 パーマリンク

VAIO Type-L SSD化 (Review) への5件のフィードバック

  1. かめ。 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >予約録画でVAIO AVC トランスコーダーを使用した長時間録画モードは、必ずエラーが発生します。ウチで換装したLV72 もそうでしたが、番組表・ビデオ一覧で「おまかせ丸録」「設定」をいじっているといつの間にやら、AVC・長時間(予約)録画が可能になりました。

  2. saltmoon2008 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >かめさん、拙ブログにコメント有難うございます。私のも時々予約録画が長時間モードで上手くいくようになってきました。しかし、録画後に必ずビデオカプセルが一杯だと、ダイアログが出るようになりました。もちろん、大してビデオカプセル数が無く、次の予約録画も問題無くできるんですけど、予約録画終了毎にエラーダイアログだけは出てうざいです。まぁ我慢すればいいんですけど。

  3. グッピー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    急に申し訳ありません。LV52ユーザーの者です。開けてみようと努力しているのですが、LANコネクタの部分がどうしても開きません・・・(そこさえ開けばあとは全て開きました)どのようにしたのかもしよかったら教えて頂けませんか?

  4. saltmoon2008 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    > グッピーさん、LANポート周辺で固定されるものは無かったように記憶しています。参考までに、内部の画像は下記リンクにあります。http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201002/03/61/f0178061_312742.jpgどこか引っかかっていたり、ネジの外し忘れが無いか、観察されてみると、原因が分かるかもしれませんね。

  5. ピンバック: SONY VAIO Type-L CPU 4コア化テスト | Salty Moon

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください